Galanthus Blog
日々徒然に。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日のパン♪

解りづらいけど、コーンパン♪
昨日、近所のスーパーでコーン缶が安かったので~。
でもコーンの水分が邪魔してすごい成形しづらかった(o´Д`)=з
ホームベーカリー持ってますが面倒くさい時以外は基本的に1から手捏ねっす。
フランスパン専用粉を使いましたが油脂も乳製品も入ってるので
フランスパンよりずっとソフトな触感でした♪
解りづらいけど、コーンパン♪
昨日、近所のスーパーでコーン缶が安かったので~。
でもコーンの水分が邪魔してすごい成形しづらかった(o´Д`)=з
ホームベーカリー持ってますが面倒くさい時以外は基本的に1から手捏ねっす。
フランスパン専用粉を使いましたが油脂も乳製品も入ってるので
フランスパンよりずっとソフトな触感でした♪
PR
全く記事にしていませんでしたが、
パン作りブームは現在もしつこく続いております。月2~4回くらい?
写真もその都度撮ってたまりまくってますが、
その中で特に気に入ってるものをこちらに残しておこうかと思います。

プレーン・よもぎ・紫芋の3色マーブルパン。
あんまり色が出なかったので違いがよく解らず…。

奥がツナマヨパン。手前は…。オニオンチーズだったかなぁ。

全粒粉入りのシンプルなパン。手前の色の濃いのは+紫芋パウダー。

母の日に作ったお花の形のパン♪
中央に溶けないタイプの粒ジャム(苺)を巻き込んでいます。

ゆで卵を丸ごとボーンとのせたパンと粒ジャムパン。
粒ジャムパンは前と成形方法を変えてます。

北海道のちくわパンを真似てみたったーなパン。個人的にはすごく美味しくて好き!
丸いのはまた粒ジャムパン…。余ってたんです(笑)。
パン作りはまだまだ突っ走っていきますよ~。
フランスパンが上手く作れるようになりたい!
パン作りブームは現在もしつこく続いております。月2~4回くらい?
写真もその都度撮ってたまりまくってますが、
その中で特に気に入ってるものをこちらに残しておこうかと思います。
プレーン・よもぎ・紫芋の3色マーブルパン。
あんまり色が出なかったので違いがよく解らず…。
奥がツナマヨパン。手前は…。オニオンチーズだったかなぁ。
全粒粉入りのシンプルなパン。手前の色の濃いのは+紫芋パウダー。
母の日に作ったお花の形のパン♪
中央に溶けないタイプの粒ジャム(苺)を巻き込んでいます。
ゆで卵を丸ごとボーンとのせたパンと粒ジャムパン。
粒ジャムパンは前と成形方法を変えてます。
北海道のちくわパンを真似てみたったーなパン。個人的にはすごく美味しくて好き!
丸いのはまた粒ジャムパン…。余ってたんです(笑)。
パン作りはまだまだ突っ走っていきますよ~。
フランスパンが上手く作れるようになりたい!
気が付けばパン作りの記録すらサボっていたっていう…。


6/24 くるみ入りライ麦食パン。
くるみは元々カットされてましたがもう少し刻んでおけばよかったかな。たまにめっさデカイ塊があったし。しかし母曰く、「大きい方が歯ごたえもあって美味しい」とのこと。
大きいと生地に混ぜ込むのも大変なんだけどね。


6/27 ツナマヨパンとずんだあんぱん。
いつもの製菓材料店にいったらずんだあんが売られていたのでつい衝動買い。なので、ずんだあんぱん♪
ずんだ好きなのです~。うまうま~。
しかし2枚目の写真は湯気が邪魔して何回撮ってもぼやけました…。
ツナマヨの成形ももう少し深く切り込みいれればよかったな。中身見えん。
6/24 くるみ入りライ麦食パン。
くるみは元々カットされてましたがもう少し刻んでおけばよかったかな。たまにめっさデカイ塊があったし。しかし母曰く、「大きい方が歯ごたえもあって美味しい」とのこと。
大きいと生地に混ぜ込むのも大変なんだけどね。
6/27 ツナマヨパンとずんだあんぱん。
いつもの製菓材料店にいったらずんだあんが売られていたのでつい衝動買い。なので、ずんだあんぱん♪
ずんだ好きなのです~。うまうま~。
しかし2枚目の写真は湯気が邪魔して何回撮ってもぼやけました…。
ツナマヨの成形ももう少し深く切り込みいれればよかったな。中身見えん。
最近パン教室に通い始めたので家でも復習がてら手捏ねで頑張っております。

コーンミール食パン。ほんのりとうもろこしの香りがします♪

ナン。二次発酵が要らないのですぐ作れます♪ 前日の残りのカレーと共に食べました。

これが本日作のライ麦パン。粉の1/3がライ麦なので栄養満点♪
いや~、手捏ね楽しいですvv
HBで作るよりも実は早いですし電気代も浮きます。
しかしそうなるとHBの出番がなくなっちゃうかな~とも思いますが、まだまだ習いたてで出来ることは少ないし、焼き立てパンは食べたいけど本当に面倒な時はHBに頼るでしょうw
コーンミール食パン。ほんのりとうもろこしの香りがします♪
ナン。二次発酵が要らないのですぐ作れます♪ 前日の残りのカレーと共に食べました。
これが本日作のライ麦パン。粉の1/3がライ麦なので栄養満点♪
いや~、手捏ね楽しいですvv
HBで作るよりも実は早いですし電気代も浮きます。
しかしそうなるとHBの出番がなくなっちゃうかな~とも思いますが、まだまだ習いたてで出来ることは少ないし、焼き立てパンは食べたいけど本当に面倒な時はHBに頼るでしょうw
プチソフトフランスパン♪ 半分はビザ用チーズ載せて焼きました~♪
レシピ名はソフトってあったんだけどそんなにソフトさは感じず普通にパリッとハードなフランスパンでしたw しかし美味な事には変わりない。
フランスパンって一次発酵後の生地はもんのすごいネチョネチョしててですね。打ち粉してても手にくっついてくっついて成形するの毎回大変で、作るたび「もう作りたくねぇ!!」と思います…。
それが焼きあがるとこんなハードな噛みごたえになるんだから不思議だよなぁとしみじみ思います。そして焼き立てを食べちゃうとやっぱり美味しいのでつい、「また作ろう~♪」なんて思っちゃってエンドレス。
喉元過ぎればってやつですね。はい、私はとっても単純な人間です。
そう、食べると美味しいからパン作りってやめられない。
先日母が買ってきた移動販売のパン(袋で個装された、スーパーやコンビニ売りのとそう変わらない日持ちするタイプ)が、見る分には美味しそうって思ったのに実際食べてみるとそんなに美味しく感じられなくてですね。あー、やっぱり違うんだなぁとしみじみと。
もうすぐ新しい職場での勤務も始まるけど、頑張って続けられたらいいなぁと思います。