Galanthus Blog
日々徒然に。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「4月4日は あんぱんの日です」
という事を、今朝の新聞で知りましたw
そんな訳で

ごま付の右2個だけ、あんぱんw
残り(と言うかメイン)の中身は
明太子+じゃがいも+マヨネーズ = タラモ♪
元々、タラモが足りなくなったら普通の具なし丸パンにするつもりでしたが、あんぱんの日だって事で急遽あんぱんに。
今日も焼き立てを戴きましたが、あんぱんの中の餡子から出てくる湯気が大変たまらんですvv
タラモも美味しかった!けど、もうちょい明太子の割合が多くても良かったかな?ジャガイモやマヨネーズと合わせるとかなりマイルドになるね~。
そして焼き立てパンは美味しすぎてうっかり食べすぎるw
でも、丸パン10個成形+具包みは、面倒www
という事を、今朝の新聞で知りましたw
そんな訳で
ごま付の右2個だけ、あんぱんw
残り(と言うかメイン)の中身は
明太子+じゃがいも+マヨネーズ = タラモ♪
元々、タラモが足りなくなったら普通の具なし丸パンにするつもりでしたが、あんぱんの日だって事で急遽あんぱんに。
今日も焼き立てを戴きましたが、あんぱんの中の餡子から出てくる湯気が大変たまらんですvv
タラモも美味しかった!けど、もうちょい明太子の割合が多くても良かったかな?ジャガイモやマヨネーズと合わせるとかなりマイルドになるね~。
そして焼き立てパンは美味しすぎてうっかり食べすぎるw
でも、丸パン10個成形+具包みは、面倒www
PR
先日一人暮らしの祖母宅にお泊りに行ってたのですが、その時に買った「豆乳を使った食パン」が、いつものと味が違って美味しかったと祖母が言っていたので(私は祖母の「いつもの」を知らないのでよく解らなかった)、ちょっと自分でも作ってみました。1ローフ型で豆乳入り食パン。

水分は、豆乳+水
粉は、全粒粉2割
糖分は、メープルシロップ
油脂は、ショートニング(トランスファットフリー)
手持ちのレシピ本・手持ちの材料で更にアレンジしてみたら、何この健康パンww
アレンジは全粒粉を加えたのと、無塩バターをショートニングに替えたとこのみ。祖母宅の近所で買ったパンの原材料欄に、確かショートニングって書いてた気がしたので。
ショートニングもトランスファットフリーで更に健康志向。その辺のスーパーでパパッと手に入るものではないですが、それでも無塩バターより遙かにお安いという現実……。
今日は久々に冷めてからではなく、出来立て熱々をトーストせずに戴きましたv ホクホク、ふわんふわんで幸せ~なランチを満喫vv パン自体はあっさりめな味だけど、出来立てってホンマ魔法だと思います。手作りだからこその贅沢、最高です…v
でも豆乳の存在は母ともどもよく解らなかったw
水分は、豆乳+水
粉は、全粒粉2割
糖分は、メープルシロップ
油脂は、ショートニング(トランスファットフリー)
手持ちのレシピ本・手持ちの材料で更にアレンジしてみたら、何この健康パンww
アレンジは全粒粉を加えたのと、無塩バターをショートニングに替えたとこのみ。祖母宅の近所で買ったパンの原材料欄に、確かショートニングって書いてた気がしたので。
ショートニングもトランスファットフリーで更に健康志向。その辺のスーパーでパパッと手に入るものではないですが、それでも無塩バターより遙かにお安いという現実……。
今日は久々に冷めてからではなく、出来立て熱々をトーストせずに戴きましたv ホクホク、ふわんふわんで幸せ~なランチを満喫vv パン自体はあっさりめな味だけど、出来立てってホンマ魔法だと思います。手作りだからこその贅沢、最高です…v
でも豆乳の存在は母ともどもよく解らなかったw
今日も今日とてパン作り♪
今日のは炊いたご飯を混ぜたご飯パン~♪
一次発酵までHBに任せようとスイッチオン。わくわくしながらウォーキングへ。
しかーし!!
出来上がった生地は何故かフランスパン並みにドロッドロ!!!
なにコレーーーー!!
確かにレシピはバターの分量少ないなぁとは思ったけど!しかもちょっと試してみたくて、バターを買ったばかりのショートニング(トランスファットフリー)に勝手に置き換えちゃったけど!
油断してパンマットの準備をしてなくて普通の捏ね台の上に生地を置いちゃったので、もう、成形どころじゃない…。台にくっつく、手にくっつく。
食パン型に作ろうと思ったのに、これじゃまともに丸めることもできない!!
で、結局どうしたかと言うと。

適当に四分割して、めっさ不細工に丸めて天板にベショっと置いて。
生地の上にも天板載せてサンドしたまま二次発酵→焼成しちゃいました。
結果、↑のようなミニピザっぽい外観に。(緩い生地は縦に膨らまず横にだれる)
形は不細工。確かに不細工。
だけど実際に食べてみると。
……アリだ!これ、アリだよ!!
ご飯パンのモチっと感とパンピザのような食べごたえが良い!
うん、次にご飯パンを作る時もこれでやってみよう~♪
ただ、思いつきで表面にまぶしたコーングリッツは別に要らなかったなw
今日のは炊いたご飯を混ぜたご飯パン~♪
一次発酵までHBに任せようとスイッチオン。わくわくしながらウォーキングへ。
しかーし!!
出来上がった生地は何故かフランスパン並みにドロッドロ!!!
なにコレーーーー!!
確かにレシピはバターの分量少ないなぁとは思ったけど!しかもちょっと試してみたくて、バターを買ったばかりのショートニング(トランスファットフリー)に勝手に置き換えちゃったけど!
油断してパンマットの準備をしてなくて普通の捏ね台の上に生地を置いちゃったので、もう、成形どころじゃない…。台にくっつく、手にくっつく。
食パン型に作ろうと思ったのに、これじゃまともに丸めることもできない!!
で、結局どうしたかと言うと。
適当に四分割して、めっさ不細工に丸めて天板にベショっと置いて。
生地の上にも天板載せてサンドしたまま二次発酵→焼成しちゃいました。
結果、↑のようなミニピザっぽい外観に。(緩い生地は縦に膨らまず横にだれる)
形は不細工。確かに不細工。
だけど実際に食べてみると。
……アリだ!これ、アリだよ!!
ご飯パンのモチっと感とパンピザのような食べごたえが良い!
うん、次にご飯パンを作る時もこれでやってみよう~♪
ただ、思いつきで表面にまぶしたコーングリッツは別に要らなかったなw
退職に続いて今度は退団かよって感じですが。
今日のミーティングで、立ち上げ時から6年ほど在籍していた劇団を退団する意思を伝えました。念のため申し上げますと、喧嘩別れとか嫌気がさしたとか、そういった理由ではございません。
むしろ劇団が大事だから、中途半端な自分が嫌だなぁと思ったが故です。
退職したり退団したり、端から見るとあおい一体何がしたいんだよって感じかもしれないですが。
何がしたいかと言われると、「自立」がしたい。
自分が精神的にコドモだという自覚は激しくあるので、オトナになりたいという気持ちが根本にあるって感じです。そういった気持ちで出した答えの退職・退団は一見相反した行動かもしれませんが、意味があるかないか、それ自体もこれからの私次第って事ですね。もちろん、各所に迷惑をかけた分だけ意味あるものにしたいです。
今日のミーティングでもさしてしんみりせず、むしろ持ち寄り合ったお菓子をモリモリ食べながら笑ってお話してるような場でした(笑)。劇団の手が足りない時は声をかけてくれればいいし私もお手伝いしたいという旨は伝えてあるし、実質退団でも書類上はまだ名前が残ってたりするので状況的にはあんまり変わんないよね!ってw
劇団の仲間が今でも仲間であり友人であることも変わりありません。
ただ勝手ながら、今は自分自身のために時間を使わせてほしいなと。思考面でも行動面でも。
笑って許してくれた仲間たちのためにも、ホント、これから頑張らねばなと思います。

姉用に買うついでに自分用にも買ってきた一個。
明日はこれ食べて、元気やる気をチャージするぞ。
今日のミーティングで、立ち上げ時から6年ほど在籍していた劇団を退団する意思を伝えました。念のため申し上げますと、喧嘩別れとか嫌気がさしたとか、そういった理由ではございません。
むしろ劇団が大事だから、中途半端な自分が嫌だなぁと思ったが故です。
退職したり退団したり、端から見るとあおい一体何がしたいんだよって感じかもしれないですが。
何がしたいかと言われると、「自立」がしたい。
自分が精神的にコドモだという自覚は激しくあるので、オトナになりたいという気持ちが根本にあるって感じです。そういった気持ちで出した答えの退職・退団は一見相反した行動かもしれませんが、意味があるかないか、それ自体もこれからの私次第って事ですね。もちろん、各所に迷惑をかけた分だけ意味あるものにしたいです。
今日のミーティングでもさしてしんみりせず、むしろ持ち寄り合ったお菓子をモリモリ食べながら笑ってお話してるような場でした(笑)。劇団の手が足りない時は声をかけてくれればいいし私もお手伝いしたいという旨は伝えてあるし、実質退団でも書類上はまだ名前が残ってたりするので状況的にはあんまり変わんないよね!ってw
劇団の仲間が今でも仲間であり友人であることも変わりありません。
ただ勝手ながら、今は自分自身のために時間を使わせてほしいなと。思考面でも行動面でも。
笑って許してくれた仲間たちのためにも、ホント、これから頑張らねばなと思います。
姉用に買うついでに自分用にも買ってきた一個。
明日はこれ食べて、元気やる気をチャージするぞ。
明日は劇団のミーティングがあり、大抵それぞれ自主的にお菓子を持ち寄ってるので私はいそいそとピッツェルを作っておりました。ピッツェルプレート久々だー。
アーモンドプードルを混ぜ込んだ生地です。またしても一枚分の生地量が解らずに適当にプレートに載せたら、一回目は案の定生地多すぎでプレートの外まではみ出してましたw で、二回目は逆に少なすぎてピッツェルの綺麗な形が出なかったり……。
あれやこれやと試行錯誤しながら、最後のほうでようやく綺麗な形に出来上がってくのですよね~。マメに作らないとこういう勘って忘れます。でもそこまで頻繁にお菓子作る機会もないしなぁ。
取り敢えず、レシピの倍量で作っておいてよかったなとw 形の悪い物は、勿論家で処分いたしますww