Galanthus Blog
日々徒然に。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
未確認動物の話ではありません。
そのまま読んで「馬」のお話です。
乗馬好きの友人のお誘いで、淡路島に乗馬しに行ってきました♪
乗馬初めてです!初体験です!ドキドキして寝付けなかったのか、今朝は無駄に早く目が覚めてしまい、折角だからと待ち合わせの舞子駅に早めに行って本州側から明石大橋をパチリ。

ちなみに舞子は明石じゃなくて神戸です。
なのに名前は明石大橋なんですねぇ。
まぁそんな訳で舞子からバスに乗って橋を渡って淡路島に到着!淡路島に行くのは花博以来なので本当に久しぶりでした~。
そんで乗馬クラブの方がマイクロバスでお迎えに来てくれて、すっごい細い山道を登って現地に到着。山道ドライブは結構スリリングで楽しかったですよ(笑)。
ヘルメット被ってベスト着て、そうして私が乗ったお馬さんがコチラです。

ポニーの「紋次郎」君です。私はずっと「もんちゃん」って呼んでました。
他、友人二人のお馬さんが「ドラム」に「権兵衛」でした。
「名付けに意味はあるんですか?」ってクラブの人に尋ねてみたところ、「適当です」だそうです。適当なんだw
乗馬と言ってもクラブの人に綱を引いてもらってたので自分で馬を動かすことは殆どなかったのですが、天気も良くて気持ち良くて景色もキレイで大満足でした!
途中、よく道端の草を食べたり結構なフリーダムぶりを見せられましたが、基本的に三頭ともおとなしくて横並びに密集してても全く気にしない様子でした。車道のど真ん中だって平気で渡りますw
散歩中の一枚↓

乗馬の後は無料でオーガニックジュースを頂けるとのことだったので、三人ともにんじんリンゴジュースをセレクトしてクッキーをお供にティーブレイク。ジュースめっさ美味しかったー!
そして乗馬クラブを後にし、バスターミナル周辺でお昼&散策。
お昼はパスタ屋さんで3人分の休日ランチセット(サラダ、ハーフ&ハーフピザ1種、パスタ2種)を頂きましたが、そのうちの和風パスタに入ってた淡路産イカがホント甘くて美味しくて吃驚しました。サラダの玉ねぎドレッシングも美味でしたよ~。
散策は海岸沿いの散歩とか陶芸館の見学とか非常にまったりと。何故か妙にバランスの悪いダビデ像がどっかんと建ってましたが、あれ一体何なんだろう……。
バスで少し北の方に移動して、今度は展望台へ。
そこそこ距離のある坂道でしたが、日ごろのウォーキングの成果かそんなに疲れずに辿り着けましたよ。紅葉もまだ少し残っていてなかなか素敵な山道でした。
展望台からの眺めも、絶景です♪

そうして帰りはバスでなく、連絡船でどんぶらこと波に揺られて明石の方に戻ってきました。
(余談ですがたこフェリーがなくなったのがすんごい寂しい)
折角明石に来たんだから!と夕食は魚の棚商店街に入って明石焼きを満喫♪
明石焼きはとろっとろで中の明石蛸もコリコリですっごい美味しいのですが、従業員のおばちゃんに「旬だから」と勧められたイカの天ぷらも、身が締まってるのに柔らかくてすんごい美味しかったー!
店内は狭いけどキレイだし、おばちゃん達の雰囲気も凄く良くて機会があればまたリピしたいな。鯛茶漬け食べたい~。明石は蛸・鯛・穴子(+春先のいかなご)が絶品ですよ。
よく食べたしよく運動したし、非常に充実した一日でした。
今回はいつもの友人グループ全員は集まれなかったので、次は皆で行きたいな~。
おまけ。
竹輪が自販機で売られてた@淡路。いや誰も買わなかったけどw

そのまま読んで「馬」のお話です。
乗馬好きの友人のお誘いで、淡路島に乗馬しに行ってきました♪
乗馬初めてです!初体験です!ドキドキして寝付けなかったのか、今朝は無駄に早く目が覚めてしまい、折角だからと待ち合わせの舞子駅に早めに行って本州側から明石大橋をパチリ。
ちなみに舞子は明石じゃなくて神戸です。
なのに名前は明石大橋なんですねぇ。
まぁそんな訳で舞子からバスに乗って橋を渡って淡路島に到着!淡路島に行くのは花博以来なので本当に久しぶりでした~。
そんで乗馬クラブの方がマイクロバスでお迎えに来てくれて、すっごい細い山道を登って現地に到着。山道ドライブは結構スリリングで楽しかったですよ(笑)。
ヘルメット被ってベスト着て、そうして私が乗ったお馬さんがコチラです。
ポニーの「紋次郎」君です。私はずっと「もんちゃん」って呼んでました。
他、友人二人のお馬さんが「ドラム」に「権兵衛」でした。
「名付けに意味はあるんですか?」ってクラブの人に尋ねてみたところ、「適当です」だそうです。適当なんだw
乗馬と言ってもクラブの人に綱を引いてもらってたので自分で馬を動かすことは殆どなかったのですが、天気も良くて気持ち良くて景色もキレイで大満足でした!
途中、よく道端の草を食べたり結構なフリーダムぶりを見せられましたが、基本的に三頭ともおとなしくて横並びに密集してても全く気にしない様子でした。車道のど真ん中だって平気で渡りますw
散歩中の一枚↓
乗馬の後は無料でオーガニックジュースを頂けるとのことだったので、三人ともにんじんリンゴジュースをセレクトしてクッキーをお供にティーブレイク。ジュースめっさ美味しかったー!
そして乗馬クラブを後にし、バスターミナル周辺でお昼&散策。
お昼はパスタ屋さんで3人分の休日ランチセット(サラダ、ハーフ&ハーフピザ1種、パスタ2種)を頂きましたが、そのうちの和風パスタに入ってた淡路産イカがホント甘くて美味しくて吃驚しました。サラダの玉ねぎドレッシングも美味でしたよ~。
散策は海岸沿いの散歩とか陶芸館の見学とか非常にまったりと。何故か妙にバランスの悪いダビデ像がどっかんと建ってましたが、あれ一体何なんだろう……。
バスで少し北の方に移動して、今度は展望台へ。
そこそこ距離のある坂道でしたが、日ごろのウォーキングの成果かそんなに疲れずに辿り着けましたよ。紅葉もまだ少し残っていてなかなか素敵な山道でした。
展望台からの眺めも、絶景です♪
そうして帰りはバスでなく、連絡船でどんぶらこと波に揺られて明石の方に戻ってきました。
(余談ですがたこフェリーがなくなったのがすんごい寂しい)
折角明石に来たんだから!と夕食は魚の棚商店街に入って明石焼きを満喫♪
明石焼きはとろっとろで中の明石蛸もコリコリですっごい美味しいのですが、従業員のおばちゃんに「旬だから」と勧められたイカの天ぷらも、身が締まってるのに柔らかくてすんごい美味しかったー!
店内は狭いけどキレイだし、おばちゃん達の雰囲気も凄く良くて機会があればまたリピしたいな。鯛茶漬け食べたい~。明石は蛸・鯛・穴子(+春先のいかなご)が絶品ですよ。
よく食べたしよく運動したし、非常に充実した一日でした。
今回はいつもの友人グループ全員は集まれなかったので、次は皆で行きたいな~。
おまけ。
竹輪が自販機で売られてた@淡路。いや誰も買わなかったけどw
PR
公演が終わってから気が付けば一週間が経っていたのですね。早いもんだ。
気持ちにも少し余裕が出てきたので、ここ暫くはゲームに明け暮れてました。と言っても一日2~3時間程度で「零の軌跡」をちまちまと進めているところです。
全然物語が進んでいないのはやり込み要素にハマっている訳ではなく、戦闘がシンボルエンカウント制なのでマップ上の魔物を全部やっつけとかないと気が済まないせいですね、はい。
戦闘システムは東京魔人学園とかアークザラッドに近い感じのターン制なので、一戦一戦がそれなりに時間がかかるのです。
でも戦闘BGM大好きなのでこれ繰り返し聴いてるだけでもテンション上がりますw
キャラクターは、主人公のロイドが予想以上に知性派で天然たらしで何という好青年ぶりか。前作の主人公の一人(ヨシュア)も似たようなタイプですが、プラス思考かマイナス思考かでだいぶ印象も違ってきますね。エリイが今後苦労しそうな予感がバリバリです。
ストーリーはまだ二章途中で少々まったり気味ですが、序章ラストの盛り上げ方は流石だと思いました。要所要所で推理要素的なところがあり、ロイドが探偵みたいwこれからの展開が楽しみです。
取り敢えず今月いっぱいはゲームしてたいな。原稿は……その後で、頑張ります。はい。
グレイセスfは暫しお預けかな。
気持ちにも少し余裕が出てきたので、ここ暫くはゲームに明け暮れてました。と言っても一日2~3時間程度で「零の軌跡」をちまちまと進めているところです。
全然物語が進んでいないのはやり込み要素にハマっている訳ではなく、戦闘がシンボルエンカウント制なのでマップ上の魔物を全部やっつけとかないと気が済まないせいですね、はい。
戦闘システムは東京魔人学園とかアークザラッドに近い感じのターン制なので、一戦一戦がそれなりに時間がかかるのです。
でも戦闘BGM大好きなのでこれ繰り返し聴いてるだけでもテンション上がりますw
キャラクターは、主人公のロイドが予想以上に知性派で天然たらしで何という好青年ぶりか。前作の主人公の一人(ヨシュア)も似たようなタイプですが、プラス思考かマイナス思考かでだいぶ印象も違ってきますね。エリイが今後苦労しそうな予感がバリバリです。
ストーリーはまだ二章途中で少々まったり気味ですが、序章ラストの盛り上げ方は流石だと思いました。要所要所で推理要素的なところがあり、ロイドが探偵みたいwこれからの展開が楽しみです。
取り敢えず今月いっぱいはゲームしてたいな。原稿は……その後で、頑張ります。はい。
グレイセスfは暫しお預けかな。
5日ぶりにバイトに行ったら今月頭に入ったばかりの新人さんがクビられてました。
……私のいない間に一体何があったんだ。
後から話は聞くことは出来たけど、現実はもっと酷い状況だったんだろうなとは思います。
きっかけ云々にかかわらず、もうとっくに社員の皆様は限界点を超えていたのでしょう。
私もそんな出来た人間じゃないけど、正直ここまで仕事ができない&周囲をイラつかせることができるのはある種の才能かとも思うくらいの人でした。余裕があればこの場で、11月1日から先週までの彼女の意味不明ぶりを余すことなく語りたかったくらいです。
ひとつだけ例を挙げるとするならば。
彼女は私より一学年下、更に本人いわく、東京の某難関大の卒業生らしいのですが。
「この漢字何て読むんですか」と質問されて。
『照明』の文字を指さされた時は。
私は自分の目と耳がおかしくなったのかと思いました。
「次はまともな人が来るといいね」と。
再度求人募集をかける傍ら、彼女から受けたストレスが未だ抜けず疲れきった表情を見せる社員の人たちの理想レベルが大幅に下がっておりました。
……お疲れ様でした。
……私のいない間に一体何があったんだ。
後から話は聞くことは出来たけど、現実はもっと酷い状況だったんだろうなとは思います。
きっかけ云々にかかわらず、もうとっくに社員の皆様は限界点を超えていたのでしょう。
私もそんな出来た人間じゃないけど、正直ここまで仕事ができない&周囲をイラつかせることができるのはある種の才能かとも思うくらいの人でした。余裕があればこの場で、11月1日から先週までの彼女の意味不明ぶりを余すことなく語りたかったくらいです。
ひとつだけ例を挙げるとするならば。
彼女は私より一学年下、更に本人いわく、東京の某難関大の卒業生らしいのですが。
「この漢字何て読むんですか」と質問されて。
『照明』の文字を指さされた時は。
私は自分の目と耳がおかしくなったのかと思いました。
「次はまともな人が来るといいね」と。
再度求人募集をかける傍ら、彼女から受けたストレスが未だ抜けず疲れきった表情を見せる社員の人たちの理想レベルが大幅に下がっておりました。
……お疲れ様でした。
前に書いた日記が一週間前だなんて信じられない。昨日一昨日くらいに思ってた。
気が付けば風早の誕生日が過ぎていたり世界バレー女子が銅メダルだったりめでたいことてんこ盛りだったんですがその頃私の思考回路は本気で劇の方ばかりにぶっ飛んでましたorz
そんなわけで、無事公演終わりました。
大学時代の友人たち、今のバイト先の人たち、前の会社の人たち等々、私の知り合いを含め色んな人に来て貰えて、友達は可愛い花束まで用意してくれてホントに感動のあまり泣きそうでした。舞台の上で、お客様と同じ空間を分かち合いながら演じるのは本当に楽しかったです。
色んな人にありがとうと伝えまわりたい気分です。
けど、舞台を終えた今日の気持ちは、いつもの公演後とはなんか違ってて。
感動とか達成感とか、そういったものとは全く違う方向でなんかブワッとこみ上げるものがあって。
一言で言うと……カオスです。
もう少ししたらキレイな気持ちが代わって浮上してくるかもしれませんが。
てか、インテの原稿も始めなければというかそれ以前にサイトをどうにかしろって話ですし。
これから時間だけは作っていけるはずですし、楽しみにしていながらずっとやれなかったことを少しずつ消化していきながら、テンションを上げてまいります。
取り敢えず、休養。
今日は久々に、家のご飯を食べました。
気が付けば風早の誕生日が過ぎていたり世界バレー女子が銅メダルだったりめでたいことてんこ盛りだったんですがその頃私の思考回路は本気で劇の方ばかりにぶっ飛んでましたorz
そんなわけで、無事公演終わりました。
大学時代の友人たち、今のバイト先の人たち、前の会社の人たち等々、私の知り合いを含め色んな人に来て貰えて、友達は可愛い花束まで用意してくれてホントに感動のあまり泣きそうでした。舞台の上で、お客様と同じ空間を分かち合いながら演じるのは本当に楽しかったです。
色んな人にありがとうと伝えまわりたい気分です。
けど、舞台を終えた今日の気持ちは、いつもの公演後とはなんか違ってて。
感動とか達成感とか、そういったものとは全く違う方向でなんかブワッとこみ上げるものがあって。
一言で言うと……カオスです。
もう少ししたらキレイな気持ちが代わって浮上してくるかもしれませんが。
てか、インテの原稿も始めなければというかそれ以前にサイトをどうにかしろって話ですし。
これから時間だけは作っていけるはずですし、楽しみにしていながらずっとやれなかったことを少しずつ消化していきながら、テンションを上げてまいります。
取り敢えず、休養。
今日は久々に、家のご飯を食べました。
今日が終われば、明日から公演本番までひたすら稽古・稽古・稽古です。
頑張る。うん、頑張る。
全然上手くならなくて凹みそうだけどとにかく頑張る。
私のバイト先は土日も店開けてるのですが、私の公演当日はナント、わざわざ店閉めて皆さんで観に来てくださるそうですよ。ひぎゃぁぁぁーーー!!
頑張る。うん、頑張る。
全然上手くならなくて凹みそうだけどとにかく頑張る。
私のバイト先は土日も店開けてるのですが、私の公演当日はナント、わざわざ店閉めて皆さんで観に来てくださるそうですよ。ひぎゃぁぁぁーーー!!