Galanthus Blog
日々徒然に。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日(もう昨日)の稽古はひたすら歌オンリー。
一応、練習したのは相手役の人とのデュエット曲なんですが(他にも各1曲ソロもあります)、向こうは歌が本業でない役、こっちは歌が本業な役なわけで。
しごかれ度合は遙かにこっちの方が上なんですわ。声枯れるかと思った。
しかもジャズ、歌詞英語(台本上では一部日本語)、楽譜なし。
日本語部分はお手本もないので自分で勝手に考えて曲に言葉を乗せなきゃならん。
……元々歌は不得意なので、出来ることと言えば開き直ることくらいです。
今更ながら何で私にこの役が回ってきたのか不思議でなりません。
そういえば、いつもインテ一緒に行ってる友人が冬コミに初めて申し込んで受かったそうな。
いいなぁいいなぁ、冬コミ!コミケへは一度しか行ったことないしなぁ。
……いやいや、私は翌月のインテを頑張るんだ!次こそは響かなを!
一応、練習したのは相手役の人とのデュエット曲なんですが(他にも各1曲ソロもあります)、向こうは歌が本業でない役、こっちは歌が本業な役なわけで。
しごかれ度合は遙かにこっちの方が上なんですわ。声枯れるかと思った。
しかもジャズ、歌詞英語(台本上では一部日本語)、楽譜なし。
日本語部分はお手本もないので自分で勝手に考えて曲に言葉を乗せなきゃならん。
……元々歌は不得意なので、出来ることと言えば開き直ることくらいです。
今更ながら何で私にこの役が回ってきたのか不思議でなりません。
そういえば、いつもインテ一緒に行ってる友人が冬コミに初めて申し込んで受かったそうな。
いいなぁいいなぁ、冬コミ!コミケへは一度しか行ったことないしなぁ。
……いやいや、私は翌月のインテを頑張るんだ!次こそは響かなを!
PR
当劇団内で風邪が流行っております。
なんか一人ずつ順々に風邪引いてってるんで、このままの流れで行くと次は私だよ(笑)。
ダウンするなら今のうち!
これ以上後だと本番に支障をきたしまくるわ~!
これからようやっと歌の稽古も始められるので、喉も守らなきゃいかんしね。
それはそうと
・平手打ち
・蹴り
・ヒールで頭ぶん殴る
の演技がどうしても上手くできませぬ…。
なんか一人ずつ順々に風邪引いてってるんで、このままの流れで行くと次は私だよ(笑)。
ダウンするなら今のうち!
これ以上後だと本番に支障をきたしまくるわ~!
これからようやっと歌の稽古も始められるので、喉も守らなきゃいかんしね。
それはそうと
・平手打ち
・蹴り
・ヒールで頭ぶん殴る
の演技がどうしても上手くできませぬ…。
いきなり冷え込みました。
ので、前の冬に愛用していたお湯要らずな充電式湯たんぽが本格出動です。
膝の上にちょんと置いているだけで幸せ……。
今週のバイトは週5。
演劇の稽古も週5。
気張ってけー。
*********
「演じるって、なりきるって事じゃない。限られた情報から紙(台本)の上のキャラクターを理解してあげて、自分に引き寄せて、生きて呼吸している人間にしてあげることだ」
って。
昨日の稽古後の呑みの場で、教わった。
なんかが、こみ上げてくるような感覚でした。
ので、前の冬に愛用していたお湯要らずな充電式湯たんぽが本格出動です。
膝の上にちょんと置いているだけで幸せ……。
今週のバイトは週5。
演劇の稽古も週5。
気張ってけー。
*********
「演じるって、なりきるって事じゃない。限られた情報から紙(台本)の上のキャラクターを理解してあげて、自分に引き寄せて、生きて呼吸している人間にしてあげることだ」
って。
昨日の稽古後の呑みの場で、教わった。
なんかが、こみ上げてくるような感覚でした。
試験も終わり血液検査の結果も少しだけ健康に近付き(肝機能項目がまだ引っかかってますが、貧血はギリギリクリア♪)、晴れ晴れした気持ちで稽古に臨んでます。
で、今日気づいたことはタイトルの通り「高低差」。正確には「身長差」。
稽古しててなんか目線が合わせにくいなと思ってたのですが、相手役の方(Aさん)はとても背の高い人なので近くにいられると顎をグッと上げないと自然な感じで目線が合わないのですね。今まで女の子同士でしか芝居したことなくて突出して背の高い子もいなかったので、普通の会話のシーンで顎の角度なんか殆ど意識したことありませんでした。なんかこんな小さな経験も私にとっては初なんだなと今更ながら目から鱗。
ハグされるシーンはその高低差のせいでAさんが凄いやりづらそうにしてましたが(笑)。すいません私がヒール履いて歩けないばかりに。
ちなみに「身長差」ではなく「高低差」と表現したのは演出の人です。
私の身長は成人女子の平均並みで決して「低」と表現されるものではありません。
やっとやっと相手役の人とまともに稽古が出来て、私もすごい楽しいです。
良い芝居に出来たらいいなと思います。
ところで私は劇中でジャズを歌わなければならないのですが、ジャズってリズム取るの難しくないですか??CDを何度聴いても全く覚えられない!つか全部英語だし!まず詩の意味が理解できないところから躓いてまっさー!(涙)
あとどなたか、相手をのた打ち回らせる破壊力かつエレガントさを併せ持った蹴りの入れ方を私に伝授してくださいませんか。
で、今日気づいたことはタイトルの通り「高低差」。正確には「身長差」。
稽古しててなんか目線が合わせにくいなと思ってたのですが、相手役の方(Aさん)はとても背の高い人なので近くにいられると顎をグッと上げないと自然な感じで目線が合わないのですね。今まで女の子同士でしか芝居したことなくて突出して背の高い子もいなかったので、普通の会話のシーンで顎の角度なんか殆ど意識したことありませんでした。なんかこんな小さな経験も私にとっては初なんだなと今更ながら目から鱗。
ハグされるシーンはその高低差のせいでAさんが凄いやりづらそうにしてましたが(笑)。すいません私がヒール履いて歩けないばかりに。
ちなみに「身長差」ではなく「高低差」と表現したのは演出の人です。
私の身長は成人女子の平均並みで決して「低」と表現されるものではありません。
やっとやっと相手役の人とまともに稽古が出来て、私もすごい楽しいです。
良い芝居に出来たらいいなと思います。
ところで私は劇中でジャズを歌わなければならないのですが、ジャズってリズム取るの難しくないですか??CDを何度聴いても全く覚えられない!つか全部英語だし!まず詩の意味が理解できないところから躓いてまっさー!(涙)
あとどなたか、相手をのた打ち回らせる破壊力かつエレガントさを併せ持った蹴りの入れ方を私に伝授してくださいませんか。