Galanthus Blog
日々徒然に。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
遙か3アニメのEDに使われている将臣の歌、某所でフルバージョンを聴きましたが、個人的にかなり良いかと!将臣としては2曲目ですが、今までの天青龍のキャラソンの中でも一番好きかもです。上手く言えませんが、なんか、将臣です。本当に将臣だなって曲です。
んで今日はもう一回DVD観てしまったので、なんかまだ語りたいことが出てきたためもうちょっとだけ感想書いちゃいます。
なんだかんだでこのDVD、気に入ってるようです私。
んで今日はもう一回DVD観てしまったので、なんかまだ語りたいことが出てきたためもうちょっとだけ感想書いちゃいます。
なんだかんだでこのDVD、気に入ってるようです私。
改めて観ると、確かに時間の短さやキャラ待遇の差が欠点だとは思いますが、それ以外は無難ではあるものの映像メディアとしては良い仕上がりになってると思いました。
音楽がオケ調なのは好みが分かれるかもですが、
(1) 変に「ここが萌えポイントですよ!」的な押し付けがましい過剰演出がないのと、(裸はちょっとアレかもしれませんが)
(2) セリフ(特にモノローグ)を必要最低限に絞った、セリフに頼らない繊細な演出が却って印象強く、
遙か3の世界観を壊すことなく作られているのは好感触です。
公式で同人的なものを出されるのは、ちょっとご勘弁願いたいので……。
ある意味、●ーエーらしい作品だと思いますよ。
けれど先に言いましたように、キャラ待遇の差がはっきりとしているため万人にお勧めは出来ないです。
また全体のテーマもちょっと読みにくいというか。
将臣ルートの延長線上に神子の「大切な人を守る」という決意があるのか、はたまたその逆なのか。製作側はどちらを主として見てもらいたかったのかな、とちょっと思ったりしました。
音楽がオケ調なのは好みが分かれるかもですが、
(1) 変に「ここが萌えポイントですよ!」的な押し付けがましい過剰演出がないのと、(裸はちょっとアレかもしれませんが)
(2) セリフ(特にモノローグ)を必要最低限に絞った、セリフに頼らない繊細な演出が却って印象強く、
遙か3の世界観を壊すことなく作られているのは好感触です。
公式で同人的なものを出されるのは、ちょっとご勘弁願いたいので……。
ある意味、●ーエーらしい作品だと思いますよ。
けれど先に言いましたように、キャラ待遇の差がはっきりとしているため万人にお勧めは出来ないです。
また全体のテーマもちょっと読みにくいというか。
将臣ルートの延長線上に神子の「大切な人を守る」という決意があるのか、はたまたその逆なのか。製作側はどちらを主として見てもらいたかったのかな、とちょっと思ったりしました。
PR