Galanthus Blog
日々徒然に。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
気が付けばGWに突入していました。
私は5/2に、母と泊まりに来ている祖母と3人で神戸須磨の離宮公園と須磨寺に行ってきました。人が多いかなと思いましたが想像していたほどではなく、両方ともまったりと回ることが出来ました。
須磨寺は、平敦盛の縁の地です。

右が熊谷直実、左が敦盛さんですね。
宝物殿にある敦盛さんの「青葉の笛」もばっちり拝んできました。それはもう食い入るほどに。はたから見ると怪しい人なのは承知の上です。

須磨寺で買ったお守り~。
肌身守なのですが、この絵って熊谷直実に討たれるところの敦盛さんですよね。
……つっこんじゃダメですね、うん。
おみくじは中吉v
昔の言葉なのでざっくりとしか内容わかりませんが、「冬の枯れ木に春来りて~」の文面になんか心洗われたと言うか、癒されたと言うか。良い事あるといいな。
そしてインテも目の前に差し迫ってるのですが。
ひとまず荷物(既刊)は今日ギリギリに送ったのですが。
新刊、何もないかも。
後日改めてこちらの日記で詳細アップします~。
私は5/2に、母と泊まりに来ている祖母と3人で神戸須磨の離宮公園と須磨寺に行ってきました。人が多いかなと思いましたが想像していたほどではなく、両方ともまったりと回ることが出来ました。
須磨寺は、平敦盛の縁の地です。
右が熊谷直実、左が敦盛さんですね。
宝物殿にある敦盛さんの「青葉の笛」もばっちり拝んできました。それはもう食い入るほどに。はたから見ると怪しい人なのは承知の上です。
須磨寺で買ったお守り~。
肌身守なのですが、この絵って熊谷直実に討たれるところの敦盛さんですよね。
……つっこんじゃダメですね、うん。
おみくじは中吉v
昔の言葉なのでざっくりとしか内容わかりませんが、「冬の枯れ木に春来りて~」の文面になんか心洗われたと言うか、癒されたと言うか。良い事あるといいな。
そしてインテも目の前に差し迫ってるのですが。
ひとまず荷物(既刊)は今日ギリギリに送ったのですが。
新刊、何もないかも。
後日改めてこちらの日記で詳細アップします~。
PR