Galanthus Blog
日々徒然に。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今週中に珍しくサイト更新できるでしょうか。
旅行楽しんで頭の中身だけはリフレッシュしてきたんで、頑張ってみます。
その代わり、1月合わせのつもりだった新刊が今から非常に怪しげです。
(風邪菌仲間だった某方様、またご連絡します~)
以下、風邪でマイナス思考になりがちなのか、沸点が低くなっているのか。
取り敢えず職場に対する愚痴以外の何者でもありませんので要注意!
旅行楽しんで頭の中身だけはリフレッシュしてきたんで、頑張ってみます。
その代わり、1月合わせのつもりだった新刊が今から非常に怪しげです。
(風邪菌仲間だった某方様、またご連絡します~)
以下、風邪でマイナス思考になりがちなのか、沸点が低くなっているのか。
取り敢えず職場に対する愚痴以外の何者でもありませんので要注意!
何と言うか。
職場の上の人たちの対応の遅さに呆れると言うか。
事業の一つが完全撤退し、行き場のなくなる社員との面談が撤退一週間前って正直有り得ないんではなかろうかと思います。しかもその面談受けた人の話によると、「こうするからね」とほぼ断定形で言われるそうです。上の人たちだけで会議を重ね結論を出し終えた時点で、やっと「面談」。それ、面談って言わない。通達です。大企業ならともかくこのくらいの規模の会社なら、まず本人の意見を聞くだけ聞いてやってもいいのでは?甘いと思われるかもしれませんが、実際、上の人たちが出した結論(撤退後の人事)は私の考えよりも更に甘かったです。本当に事態を重く見てんのかと疑いたくなるくらい。
この三ヶ月間、何も知らされないまま不安な日々を過ごしてきた社員は多いと思います。行き先がなくなることをずっと前から通告されておきながら、一週間前になっても自分の次の行く先が解らない。私だって異動等の可能性はゼロじゃなかったです。不安に思うことだってありましたよ。
結論だけ見れば、会社は社員を守ろうと必死なのは伝わるんですが、それは本当の意味で守ることになっているのか。長い目で見れば「自滅」にも見えます。正直、不安は尽きません。
何はともあれ、事業の一つが撤退して新体制になった後の初出勤日は、私の誕生日だったりします。年齢を重ねると共に色々と心機一転してくださいっていう何かの啓示でしょうか。
職場の上の人たちの対応の遅さに呆れると言うか。
事業の一つが完全撤退し、行き場のなくなる社員との面談が撤退一週間前って正直有り得ないんではなかろうかと思います。しかもその面談受けた人の話によると、「こうするからね」とほぼ断定形で言われるそうです。上の人たちだけで会議を重ね結論を出し終えた時点で、やっと「面談」。それ、面談って言わない。通達です。大企業ならともかくこのくらいの規模の会社なら、まず本人の意見を聞くだけ聞いてやってもいいのでは?甘いと思われるかもしれませんが、実際、上の人たちが出した結論(撤退後の人事)は私の考えよりも更に甘かったです。本当に事態を重く見てんのかと疑いたくなるくらい。
この三ヶ月間、何も知らされないまま不安な日々を過ごしてきた社員は多いと思います。行き先がなくなることをずっと前から通告されておきながら、一週間前になっても自分の次の行く先が解らない。私だって異動等の可能性はゼロじゃなかったです。不安に思うことだってありましたよ。
結論だけ見れば、会社は社員を守ろうと必死なのは伝わるんですが、それは本当の意味で守ることになっているのか。長い目で見れば「自滅」にも見えます。正直、不安は尽きません。
何はともあれ、事業の一つが撤退して新体制になった後の初出勤日は、私の誕生日だったりします。年齢を重ねると共に色々と心機一転してくださいっていう何かの啓示でしょうか。
PR