Galanthus Blog
日々徒然に。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「二次創作をすることと芝居をすることは似ている」
同人と演劇という2つの趣味を持っている自分としては、こんな認識を持ってます。
以前はたまに「何でどっちも好きなんだろうな」と思うことがありましたが、突き詰めて考えてみるとこういうことなのかなと。
二次創作は既存のキャラクターの性格や環境、心情を考えながら書いて、文章という形にするし。
芝居は台本上のキャラクターの性格や環境、心情を考えながら役作りして、自分の全部で形にするし。
結局、私はそういう作業が好きなんだなということと。
それが私のやり方なんだなって、何となくですが解った気がします。
二次創作にしろ芝居にしろ、「自分」という個性を出すのは難しいなと思います。
でもやるからには「自分でなければ形を成さないもの」が欲しいと思ったりもします。「上手さ」も勿論欲しいですけどね。
それが、私が二次創作や芝居を続ける理由なのかなと。
ちょっと、自分の目指したい方向が改めて見えてきた感じです。
この夏の同人活動は、夏らしく活動的になってみようかと思います。……出来る限りで(笑)。
暫く引きこもり気味になるかもしれませんが、ご容赦くださいませ。
同人と演劇という2つの趣味を持っている自分としては、こんな認識を持ってます。
以前はたまに「何でどっちも好きなんだろうな」と思うことがありましたが、突き詰めて考えてみるとこういうことなのかなと。
二次創作は既存のキャラクターの性格や環境、心情を考えながら書いて、文章という形にするし。
芝居は台本上のキャラクターの性格や環境、心情を考えながら役作りして、自分の全部で形にするし。
結局、私はそういう作業が好きなんだなということと。
それが私のやり方なんだなって、何となくですが解った気がします。
二次創作にしろ芝居にしろ、「自分」という個性を出すのは難しいなと思います。
でもやるからには「自分でなければ形を成さないもの」が欲しいと思ったりもします。「上手さ」も勿論欲しいですけどね。
それが、私が二次創作や芝居を続ける理由なのかなと。
ちょっと、自分の目指したい方向が改めて見えてきた感じです。
この夏の同人活動は、夏らしく活動的になってみようかと思います。……出来る限りで(笑)。
暫く引きこもり気味になるかもしれませんが、ご容赦くださいませ。
PR