Galanthus Blog
日々徒然に。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はちょっと興味がありまして、ヴァイオリンの無料体験レッスンに参加してきました。
うん、サイレント重かった(笑)。
その後でアコースティックの方を持たせてもらったら大分違うな~と感じましたもん。
私は中学校の吹奏楽部でトロンボーンをしてましたが、その事を先生に伝えると「ヴァイオリンと似ているところはあるよね~」って話になりました。
まぁ、トロンボーンもちゃんとしたポジションでスライドを止めないと「ミ」だか「ファ」だか解らないような微妙な音を簡単に出せてしまう楽器ではありました。音程とるのに相当苦労していた覚えがあります。あとバストロだったのでテナーよりも余計に重かった(管がぶっとくてベルもでかい)。
と、昔話はいいとしてレッスンは40分程度ですが楽しかったですよ!今ちょっと右腕が微かに痛みますが(笑)、やっぱり実際に自分で音を鳴らしてみないと解らない部分を体験できたのは良かったです。弦楽器自体触ったのは初めてだったし。
習いたいなぁとは思うけど、曜日がパソと見事にかぶってるんですよね。いや時間はずらせますけども。
先生も私と殆ど歳の変わらないっぽい女性の方で親しみやすかったし、家から徒歩10分くらいで行けるから便利だし、機会があればやりたいです。
うん、サイレント重かった(笑)。
その後でアコースティックの方を持たせてもらったら大分違うな~と感じましたもん。
私は中学校の吹奏楽部でトロンボーンをしてましたが、その事を先生に伝えると「ヴァイオリンと似ているところはあるよね~」って話になりました。
まぁ、トロンボーンもちゃんとしたポジションでスライドを止めないと「ミ」だか「ファ」だか解らないような微妙な音を簡単に出せてしまう楽器ではありました。音程とるのに相当苦労していた覚えがあります。あとバストロだったのでテナーよりも余計に重かった(管がぶっとくてベルもでかい)。
と、昔話はいいとしてレッスンは40分程度ですが楽しかったですよ!今ちょっと右腕が微かに痛みますが(笑)、やっぱり実際に自分で音を鳴らしてみないと解らない部分を体験できたのは良かったです。弦楽器自体触ったのは初めてだったし。
習いたいなぁとは思うけど、曜日がパソと見事にかぶってるんですよね。いや時間はずらせますけども。
先生も私と殆ど歳の変わらないっぽい女性の方で親しみやすかったし、家から徒歩10分くらいで行けるから便利だし、機会があればやりたいです。
PR