忍者ブログ

Galanthus Blog

日々徒然に。

2025/07    06« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私も取り敢えず購入はしたものの

未開封のまま姉に貸し出しました。

いやだって、コルダ3もラブレボもまともにプレイできてないんだもん!
最近バイトから帰ったら何もする気力が起きなくて、観たいDVDも聴きたいCDも積まれまくってます。勤務時間は短いし帰るのも早いのですが、不慣れから来る緊張のせいかどうも日々疲れが取れない。
シフトの都合上、どうしても昼ご飯が遅くなってその頃には空腹のピークが過ぎてるので食欲もなく、簡単な栄養補助食品で済ませてるのが大半。たまにちゃんと食べると、今度は夕飯がまともに食べられなくなってまたしても不健康に体重が落ちてってます(笑)。

ちなみに今月後半から月末までのシフト

5連勤→1日休み→6連勤→1日休み→6連勤

私、別にバイト中心の生活がしたかったわけじゃないんですけど。
週3~4日でって希望だったのがどうしてこうなった。
例の2名の無断欠勤者が結局そのまま出勤してこなくなったからですね。うん、バイト先が悪いんじゃないです。不測の事態です。解ってます。
けどそもそもバイトをしようと思い立った理由が、体調の都合でフルタイム勤務に不安があったのと暫くは劇団の方になるべく時間を費やしたかったからなのですね(んで劇団活動するにはそれなりにお金も必要。団費もあるし、交通費(往復約千円)かかるし)。
このままの状態が続けば本末転倒なので、ちょっと考えねばなーと思います。取り敢えず7月は行きますが、同時に劇団の方も本格稽古に入るのでどうなることやら。

パソコンについては、奮発して買い換えようと思います!
「電気屋にパソコン見に行きたい」と母親に言ったら、「じゃあヨ●バシ(大阪)行こうよ!」と提案されました。ただパソコンを見に行くだけで何故に大阪まで!?と思ったら、「大阪で堂島ロールを買いたい」との事。
母の日にプレゼントしたやつ、よっぽど気に入ったんだね……。
そんなこんなで昨日、「先に行って整理券を貰っとく」という母とバイト終わってから大阪で待ち合わせて合流したら、母の手には既に堂島ロールではない何がしかの荷物が。よく見たら●急デパートで売られてる群馬の某有名なラスクで、ご近所用も含めて大量買いしてました。
前に頂き物を食べたんですよね、このラスク。●急デパートで売っているのは元々知ってたけど、整理券を貰った後でうろうろしてたらそのラスクの店で行列が出来てるのを見てつい並んでしまったのだと母は言います。
てか、ロールケーキの上に更にラスクを買うか!しかも堂島ロールの整理券もご近所用として4本分貰ってました。結局この日、大阪から持ち帰ったのは堂島ロール4本とラスク6袋ですよ。大阪まで行って買ったのは菓子だけ(笑)。しかも片方は大阪のお菓子じゃないし。

あ、でもヨ●バシではパソコンラックを注文しました。今使ってる奴が元々ブラウン管のモニタ用に作られてるやつで薄型だと却って使いづらいのです。(一代前のパソがブラウン管だったので)
パソコンそのものについては、実物を見ながらいくつか候補を絞ってきたので後から色々と価格比較をしてみます。
でもまだ発売されてない、●芝のデスクトップも気になるんですよね~。
PR
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
高崎蒼唯
性別:
女性
自己紹介:
緩い職場で緩い社会人やってます。パン作りにハマったというか最近フェチの域に入ってきているのではないかと思ってます。

最新コメント

[04/08 Michaelcok]
[04/02 ゆきね]
[08/02 硝]
[07/01 硝]
[07/01 硝]

ブログ内検索

バーコード

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- Galanthus Blog --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]